| 
        
          
            | 
 
              
                
                  | 投資を勝ち抜くヒント満載! 最新特典情報もお見逃しなく  
   
 |  
                  | 
 |  
 
 
 
 
 |  | 
        
          
            | 
  
 
 |  
            | あなたの勝ち組投資家度を検証してみましょう。
 
 私が、今までに見てきた何千もの個人投資家の投資行動には、勝てる投資家と負ける投資とではどのような違いがあり、そして勝つためにはどのような行動が必要だったのか。
            その豊富な経験から、特徴的な行動パターンを示しましたので、是非ご活用下さい。
 
 
 ここでは、1つの大きな相場サイクルを経験した事のある、少なくとも数年以上の投資経験のある方を対象とした、上級編レベルです。
 
 
 
 
  「取り返そう」、の思いに囚われ過ぎていませんか? 
 どんな投資家でも損失を出した後の投資では、何とか損を取り返そうと思うはずです。
            これは、ある意味人情でしょうから、仕方ない事かもしれません。
 しかし、例え1000万円の損失を出した後でも、利食いをすべき時には10万円の利益であっても、しっかり利食いのできる冷静さと強靭な精神力が求められます。
 多くの投資家は、過去の損失に囚われる余りに、知らず知らずの内に自分の都合に合わせた投資を行ってしまう様です。
 そして、自己都合を優先する事で、目の前のチャンスや確定的な利益をみすみす逃してしまい、時には大きな損失に繋がってしまう様な場面を幾度となく見てきました。
            勝ち組投資家への道には、自己制御力と言う名の大きな壁が立ちはだかっている様です。
 
 
 
 
  自分の投資ルールが確立されており、そのルールを厳守できていますか? 
 投資手法のみならず、自分の投資の形をしっかり持ち、また投資に一貫性を持たせるためのルールを確立しておく事は、上級者には不可欠でしょう。
 しかし、そのルールを徹底して守る事が、何よりも重要です。
 やはり多くの投資家は、一応はルールを決めていても、その時々の状況に応じて、安易に
            ルールを変更したり、無視する傾向にあります。
 しかし、徹底して投資ルールを守る事で得られるメリットは、単に投資に一貫性を持たせ、リスクを管理する事だけではなく、投資家にとって最も難しい、私達の感情や心理状態を常に冷静に保たせる効果をも得る事ができるのです。
 そして、自分の投資ルールを徹底して守る事は、勝ち組投資家の多くが実践できている事でもありますので、是非真剣に取り組んでみてはいかがでしょうか。
 
 
 
 
  必要があれば自分の感性だけで即座に重大な決断が下せますか? 
 これは、おそらく究極の投資スキルと言えるかもしれません。
 もちろん投資上級者になれば、相応なテクニカルやチャート分析のスキルがあって当然ですし、ファンダメンタルや経済情勢などの情報も持ち合わせているのですが、大きな財産をつくれる様な一流の勝ち組投資家には、「天の声に従う」とでも言いましょうか、非常に鋭い、そして時には非常識とも思える感性の持ち主が多かったと思います。
 
 最も記憶に残っているのは、日本の金融危機の真っ只中の事、その投資家が昼食中にふと耳にした昼のニュースで整備新幹線の計画について報じていたのをきっかけに、その後場の寄り付きで、保有していた全ての株式を売り払ってしまった投資家です。
 少なくとも総額にして、数億円以上はあったと思います。
            もちろん、その投資家の投資スキルはかなり高いレベルであるにも関わらず、です。
 私が驚いたのも、つかの間、その直後から日経平均は見事に急落してしまいました。
            本物の凄みを目の当たりにした瞬間でした。
 ここまで行くと流石に天賦の才だと思いますが、生涯勝ち組投資家を目指すのであれば、投資スキルだけでなく、直観や右脳的な閃きも常日頃から磨いておく必要がありそうです。
 
 
 
 如何でしたか。
 
 さすがに上級以上ともなると、誰でもが到達できる段階ではなくなってきます。
 しかし、真の勝ち組投資家や先人の知恵に学ぶ事は大いに意義のある事だと思います。
 
 投資格言などにも、
 初心者のころにはピンとこなかったが、自分の投資レベルが上がってきて初めて正確にイメージできると言ったものも意外に多いのではないでしょうか。
 
 この先は、
 人と同じ事をしていては決してクリアーできないステージだと思われます。
 
 
 
 
 |  |